3. ゲームの内容


3.1. 登場キャラクタ

ナムコのゲームはいつも多彩なキャラが登場しますが,このゲームはその中でも非常に多くのキャラクターの登場するゲームで,その量もさながらキャラクターの個性には目を見張るものがあります.

3.1.1. スライム

ぷよぷよしていて,通路の中をジャンプしながら移動する,ゼリーのような敵です.基本的に剣で殺すことができます.しかしスライムがジャンプしている間は殺せません(ギルがやられてしまう).また,呪文を吐いてくるものもます.弱いやつだと侮っていると不意にやられてしまいます.呪文を吐くものについては,まちがっても目の前で剣を抜いてはいけません.呪文の当たらない位置で剣を抜き,スライムのいる通路とずれた通路で待ち,スライムが移動してきたところを斬るようにすれば安全です.また,剣を出さない状態でスライムに触れると問答無用で死にます.

3.1.2. ナイト

ナイト系の敵は,剣で斬ることができます.しかし一撃では倒すことができません.ナイトはそれぞれ攻撃力,防御力,体力をもっていて,ギルと交差するたびに(ギルの攻撃力に応じて)体力が減り,規定値を下まわるとナイトは死にます(これはギルも同じです).残りのナイトの体力は画面に表示されないので,ほとんど経験と感によってしか分かりませんが,ギルの持っている装備と交差した回数だいたいわかります.なお,剣を出さないでナイトと交差するとミスになりますが,剣は完全に出しきった状態でなくても大丈夫です.ただし,剣を出しきっていない状態で交差した場合は,普通に交差するよりも大きなダメージを受けます. ナイト系の敵は,通常は「右手」の法則でダンジョン内を徘徊しています.ただし,自分と同じ列(または行)に来ると,その時点で自分のいる方向に向かってきます.これを利用すると,ナイトの移動方向をコントロールすることも可能です.

3.1.3. マジシャン

マジシャンはドルアーガの塔の中に出てくるモンスターの中でも,最もやっかいな敵です.いきなりどこからともなくテレポートしてきて呪文を吐き,またすぐにどこかにテレポートして消えてしまいます.マジシャンは剣で殺すことができます.剣を出していない状態で,点滅している状態のマジシャンに当たってもミスにはなりません.そうでないときはミスになります.また,マジシャンを倒しても交差してもギルの体力は減りません.

マジシャンが困るのは,複数のマジシャンが時間差をおいて出現する点にあります.一人のマジシャンを倒そうとして剣を出したら,後や横にマジシャンがさらに出現して「ぷよん」とされて死,ということはひたすらよくある街の風景です.こういうことをないようにするには,うかつに剣を出さないことが一番なのですが,ちょっと工夫するとマジシャンの出現を同期させることができるのです.やりかたは,まず柱と柱の間に立って,マジシャンが画面内からいなくなってからタイムで 500 ほど待ちます(ハイパーガントレットをもってない時なら,マジシャンが消えてから剣を一度出して戻すくらいの時間がちょうどいい待ち時間です).それから,おもむろに前に移動すると,マジシャンが一斉に出現します.一斉出現すれば前期のような悲劇は発生しないので,安心して最寄りのマジシャンをさっくり斬りましょう.くれぐも,あせって待ち時間が少なくて,マジシャンの出現が同期しなくて死,ということのないように注意して下さい.対マジシャン戦には焦りは禁物なのです.

なお,マジシャンを同期させるときには,背後をとられないように外周でやったほうが安全です.

3.1.4. ゴースト

ゴーストは,ランプを手にもったマジシャンが飛んでるようなかんじに見えるモンスターです.ですが,通常はゴーストは見えず,ワープするときにワープ直前とワープ直後の位置が,かろうじて見えるだけです.常にゴーストを見えるようにするためにはキャンドルというアイテムが必要です.

ゴーストはダンジョンの中を一定の速度で飛びまわり,自分のいる位置のほうに近寄ってきます.ゴーストは袋小路までくると,壁をすりぬけて(というよりワープして)きます.また,ゴーストはそれぞれ呪文を吐きます.ゴーストの色は三種類あるのですが,マジシャンと同じ色のゴーストでも吐く呪文の色はそれぞれ違うので注意して下さい.ゴーストは剣で殺せますが,一撃では倒せません.剣を出してゴーストと交差するとゴーストの体力を削ることができますので,そうやってゴーストにダメージを与えつづけると,ゴーストを倒すことができます.しかしゴーストは呪文をはいてくるので,正面から斬りにかかってはやられてしまいます.やられないようにするには,2 ブロックしかないところにさそいこんで殺すか(2ブロックしかないところではゴーストは呪文を吐きません),あるいはゴーストの通る通路に剣を出しておいて,ゴーストが通るときにダメージを与えるようにするのがポピュラーな方法です.

なお,ゴーストと剣を出さずに交差しても死にません.

3.1.5. ドラゴン

のそのそと低速でダンジョンの中を歩き,ときどき巨大な火を吐きます.通常,ギルがこの炎に当たると問答無用で死にます.ただし炎は壁で止まるので,とにかくドラゴンと同じ通路にいないことが重要です.また,ドラゴンは自分と同じ列(あるいは行)にいると,自分のほうを向かって進んできます.しかも途中に壁があるとそれを破壊してつきすすんでくるので注意して下さい.ただし,うまくやればこの性質を利用してマトックを節約することもできます.また,炎をはく直前にはちょっとだけ羽根を動かします(とはいってもこれを見てから炎をかわすなんて絶対できませんが…).

なお,ドラゴンと剣を出さずに交差しても体力が削られるだけで即死することはありません.ただし体力がないと死にます.

3.1.6. ウィルオーウィスプ

無敵キャラで,通常ギルが触れると瞬時にミスになります.基本的にはレッドとブルーに二種類がいて,ダンジョン内を移動するときにレッドは右手の法則で,ブルーは左手の法則で移動します.また,時間切れになってから出現するものと最初からいるものがあり,最初からいるものは常に高速移動しますが,時間切れになってから出るものは低速移動のものもあります.

基本的に無敵キャラなので逃げるしかありません.うまくマトックを使えば,安全地帯を作ることができますので,ウィスプの動きを見てここぞというところにマトックを使いましょう.階が進めばウィスプを通過することのできるアイテムが手に入りますので,そうなってしまえばウィスプは何も恐くありません.

3.1.7. ローパー

触手をわさわさと動かしながらダンジョン内を移動する,謎の生物(?)です.レッド,ブルー,グリーンがいて,それぞれ触手の色で見分けがつきます.しかし見分けたところで何か違いがあるわけでもないようなので,ますます謎のキャラです.一説によれば,グリーンよりレッドがちょっとだけ強く,レッドよりブルーのほうがちょっとだけ強いと言われていますが,本当かどうかは不明です.

ローパーとは剣を出して交差すると,ローパーにもダメージを与えますがギルもダメージを受けます.ローパーは攻撃力が高いのか,一度ローパーと剣を出した状態で交差すると,ハイパーナイトクラスのナイトとは戦えなくなります(だいたい2,3回ハイパーと交差すると死んでしまう).しかし,ミラーナイト程度ならば倒せるほどの体力は残ります.また,ローパーと剣を出さずに交差すると,体力が最低値になってしまいますが,死ぬことはありません.体力が最低になってしまうと,体力を消耗するようなこと(例えばナイトと戦うこと)をすると,瞬時に死んでしまいます.そのかわり,ローパーとは何度交差しても死なないので,場合に応じて使いわけます.

ローパーも基本的にナイトと同じで「右手の法則」でダンジョン内を移動します.また自分と同じ列(または行)にローパーが来ると,ローパーは自分のほうこうに向かってきます.

なお,ローパーの得点は 1000 点です.

3.1.8. サキュバス

57 階だけにいる敵で,最初は石のような外観をしています.扉を通ると外観がイシターに変わりますが,これに剣を出さずに触れると死んでしまいます.剣で斬るのが正解です.また,石の状態では一撃で倒すことができません.何度か交差すると倒せるのですが,自分もダメージを受けているのかはよくわかりません.一度倒しても扉を通れば何度でも同じ場所に復活するので,その必要があるときはそうして下さい.でも得点は 0 点なので,点数稼ぎはできませんよ.

3.1.9. ドルアーガ

一応この塔の親玉で,悪の化身という設定になっています.最初はハイパーナイトの外観をしていて,次はウィザード,さらにクオックスと変身して,最後に本性を現します.6 本の手に 4 本の足で,ルビーメイスと剣を 2 本もったまさに化物なのですが,実はあまり強くありません.フル装備ならば 13 か 14 回交差すれば倒せます.なお,移動しながら緑の呪文を吐いてくるので,これには当たらないように注意しなければなりません.

ドルアーガの倒しかたについては,59 階の攻略のほうを見て下さい.また,ドルアーガの得点は 0 点です.

3.1.10. イシター

60 面にいる女神です.サキュバスだと思って斬ると,その場でいきなり ZAP されてしまいます.

3.1.11. カイ

頭の大きな女の子で,いちおう巫女でギルの恋人という設定です.60 面で石にされていますが,近づくとカイに戻ります.カイもまた斬ってしまうと ZAP してしまいます.

3.2. 宝

3.2.1. 武器

3.2.2. 防具

3.2.3. 薬

3.2.4. 装飾品

3.2.5. その他


戻る