Zendikar Block Constructed 情報 @ Magic Online
赤緑ヴァラクート with エルドラージ覚醒 (Zendikar Block Constructed) I
ゼンディカーブロック構築の赤緑ヴァラクートデッキに入りそうな、エルドラージ覚醒のカードを少し見てみた。結論的にいうとあんましないという印象。青白コントロールに対抗できるカードがあまりなかった上に、あっちに入れられると辛いなーというカードはいくつか見えたので、今後はさらに辛くなるかもしれない。
むしろ、エルドラージ覚醒でえらい巨大なクリーチャやら、マナ出しトークン作成カードやら入ってくるので、がらっと環境が変わる可能性は高いと思う。
![]() | ![]() |
征服するマンティコア | 炎の斬りつけ |
フィニッシャーとして採用できる性能はある。すくなくとも、ヘルカイトの突撃者よか使えそうなので、サイドには入る。 | 強いことは間違いないけど、入れるとしたら黒向けサイドボードか。黒のクリーチャはだいたい焼けそう。赤白のクリーチャ相手にはオーバーキル。青相手だとあまり意味がないかも。 |
![]() | ![]() |
二股の稲妻 | よろめきショック |
こっちは赤白向けとして、サイドボードに入るかもしれない。これで序盤に二体処理できれば結構大きい。 | 除去にも使える。プレーヤへの4点火力と思えば安い。ただ、使い勝手がちょっと分からない。サイドに入るかどうか。 |
![]() | ![]() |
欠片の双子 | 怒りの雨雲 |
かなり面白いカード。これ、ゼンディカーの報復者につけてタップすればトークンがすごい勢いで増えそう。猛り狂うベイロスにでも付けてからフェッチ土地出せばトークン4個出せる。ただ、そこまでして増やす意味があるかは謎だけど。別のデッキを組んほうがいいか。 | 擬似的な除去として機能するかどうか、というところ。赤白、白黒相手なら結構いけそう。黒単でもいけるか。《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZEN)》とも相討ちにはできる。 |
![]() | ![]() |
古き者の活性 | 成長の発作 |
土地をひくのに使える。《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》が手に入ってもうれしいから、結構いいかも。探索/Exploreと置き換えるか悩む。 | 土地サーチカードなので普通に使える上に、さらに1マナ付いてくる。ただ、探索/Explore とか《砕土/Harrow(ZEN)》と置き換えるかと言うと、難しい気がする。 |
![]() | ![]() |
目覚めの領域 | オンドゥの巨人 |
毎ターンブロッカー&マナ源作成カード。これは何枚か入れてみたい。何を抜くか悩ましいけど。 | 土地を出して、さらに 2/4 が残ってくれる。巡礼者の目/Pilgrim's Eyeの代わりに入れてもいいかもしれない。 |
Copyrighten by Royalcrab. 2010