ゼルダの伝説・ティアーズオブザキングダム(Tears of the Kingdom)・雑多なメモ

基本、ネタバレしかないので閲覧注意。

木の矢、ルピー、バクダン花がとても重要。ついでゾナウエネルギー(バッテリ拡張、ガチャで大量に使う)、マックス系食材、ヒダマリ草(呪い解除、ハート10個未満くらいまで)、ゾナウ鉱石(ブループリントで大量に使う)あたりが多分重要。

赤い月

  • モンスターはすべて復活する(ストーリー上のボスキャラ、チャレンジ対象のモンスター、マヨイ以外)
  • 武器、盾は全て復活する。
  • 矢、食事は必ずしも復活しないぽい?
  • 木箱、樽、金属の箱などは復活するときは中身ごと復活するが、時間経過が不足していると復活してないこともあるぽい。
  • 宝箱は復活しない。ライクやモルドラジークなどからドロップする宝箱は、再度ドロップする。

セーブしてロードする技

  • 組み立てたアイテムは消える。
  • 組み立て可能なゾナウ部品や材料(石、樽、木箱など)は、破壊したり燃やしたり移動したものでも元の位置に戻る(復活する)。ただし木箱や樽の中身は復活しない。
  • 移動させた宝箱、コログは元の位置に戻る。
  • ライネルやグリオークなどのゲージの出る敵との戦闘中にセーブロードすると、ゲージは満タンかつ敵に気が付かれていない状態に戻る。
  • 魔物の群れとの戦闘中にセーブロードすると、魔物の群れが最初の状態(倒される前)に戻る。一方で、倒した魔物から得たアイテムはそのまま残る。デグガーマなどとの戦闘中にドロップしたアイテムについても同じ。これは何か修正されるかも。
  • セーブロードで復活する宝箱は存在しなくなった(前作との相違点)

重要アイテム

  • ルピー:前作より辛め。
    • イエロック、ガチロック、マグロックあたりを倒して夜光石やオパール、コハクなどを売る。
    • ヒノックスの落とす料理を売る。
    • りんご煮込みHQとか凍った肉、焼いた肉などを売る。
    • 火打石をゴロン村南にあるバルダスのレストランにいる人に渡しまくって1000ルピーもらう。100個渡すとだいたい1000Gになる。
  • 木の矢:赤い月がくるたび回収できるもので、敵を倒さず取れるものを優先的に書いてあるつもり(回収タイミングによっては復活していないこともある)
    • マクルキサの祠(タバンタ大橋馬宿そば)で10〜20本手に入る。
    • タウンヒヨの祠(タバンタ大橋馬宿上空付近)で10〜20本手に入る。
    • ガササの祠(タバンタ辺境の南東端)の入口の樽から10本、奥までいけばさらに5本手に入る。
    • ゲルドの街の西の端の高台の上に矢10本と弓が落ちている。
    • ゲルドキャニオンの馬宿の中にある木箱から10〜20本出る。埋まってる木箱を全部破壊しても赤い月が来ると6個ほど復活する。
    • ハイラル城(浮いてるほう)の図書館の壁際に兵士の弓と矢が10本ある。祠から城を右に見るように飛んで、崖下にあいている隙間から入れば敵と戦わずに行ける。
    • ハイラル城の北側のマップ上の「船着き場」という文字のあるすぐ上の高台に10本ある。
    • 地下やイーガ団の拠点にある木箱を壊すと10〜20本ほど手に入る。カラカワツの根(ゲルド高地北のイルメナ池の場所の地下)やシシニタガの根(アッカレ南西ウルラ渓谷の東端の地下)の拠点が回収しやすい。地上のイーガ団支部でもそこそこ手に入るが、戦闘は不可避。
    • ライネルを倒すと大量(10〜40本)に手に入る。中盤以降はほぼこれだけで足りる。
    • ラブラー山・新マリッタ馬宿の北側のマリッタ交易所跡でも10〜30本ほど手に入る。ただし瘴気魔がいることがあるので、序盤は要警戒。
  • バクダン花:地下で大量に手に入る。センサーで探す対象にすると効率がいい。ハテノ村の井戸、避難合からハイラル城へ向かう地下道でもそこそこ手に入る。
  • マックストリュフ:避難壕からハイラル城へ向かう地下道で5〜6個手に入る。道なりに進むだけでは2個しかみつからない。センサに設定するといい。
  • 大マックスラディッシュ
    • 北ハテール空諸島の一番北側の島で2つ手に入る。
    • ハテール空諸島の西側にあるクママイノの祠のゴーレムのいる場所の南側にひとつある。
    • 龍頭島のジョクウの祠から壁を超えてまっすぐ南に向かった先にひとつ(島の南南西端あたり)と、祠すぐ北のガチャのある場所からトーレルーフで上がった場所にひとつある。
    • 一応、キンググリオークのいる島にも2個ずつある。
  • マックスバス:西へブラ空諸島の池に3匹いる。
  • マックストカゲ:カラカラバザールの井戸の中の、南側へ向かう通路に2匹いる。迂闊に歩き回ると逃げられる。センサーに設定することを推奨。
  • ゴーゴートカゲ:ハイラル平原やラネール湿原にある島、アッカレ平原の草をスクラビルドしてない剣で刈る(切る)と、そこそこの確率で出現する。ガンバリバッタも大量に取れる。
  • アカリバナの種:井戸や洞窟で手に入る。ハテノ村の井戸、避難壕からハイラル城へ向かう地下道(王家の抜け道)で大量に手に入る。始まりの空島の東側にある洞窟で、安全に20個くらい手に入る。中盤以降、余るようになったらルピーに替える。
  • 武器の補充:ヒノックスかスタルヒノックスを倒して回収するのが効率いい。中盤以降はイーガ団(弓)やライネル(剣、槍、弓、矢)、ファントムガノン(剣、槍、弓)からの回収がよさげ。
  • 希少鉱床:オルディンのトカゲ池の北西付近にいくつかある。ひとつ見つけてセンサーで探すと効率がいい。洞窟内にある祠の周辺にあることも多い。
  • ダイアモンド、サファイア、ルビー:イワロック(希少)、ガチロック、マグロックを倒すか鉱床(希少)から取る。

食料アイテム

  • リンゴ:サトリ山の東、ソノパノの祠の目の前で100個以上手に入る。ゴーレムに載って回収すると高所のりんごも回収できて効率がいい。
  • ハイラル米:ハテノ村周辺の草原で草を刈るとたまに取れる。ガンバリバッタも大量に取れる。
  • タバンタ小麦:リトの村の南側の草原を狩るとたまに取れる。ゴーゴーガエルも大量に取れる。
  • ヒダマリ草:南オルディン空諸島でかなり手に入る。他にも、十字の形の空島のある諸島ではそこそこの数手に入る。

装備強化アイテム

  • カブト系:フィローネのレイクサイド馬宿の北、樹海ボンラスで全種類(ツルギカブト,、ヨロイカブト、ガンバリカブト)手に入る。
  • カニ系:ラネール湾のブレンヌの丘の南岸あたりで全種類(ツルギガニ、ヨロイガニ、ガンバリガニ)手に入る。ただし、広範囲にまばらにいる。フィローネ南岸のウオトリー村より西側にも全種類点在している。
  • キノコ系:サトリ山の南東側にある祠のすぐ左あたりで全種類(ヨロイダケ、ツルギダケ、ガンバリダケ、シノビダケ、ハイラルダケ、ビリビリダケ、ポカポカダケ、ヒンヤリダケ)を数個ずつ採れる。
  • ポカポカアゲハピンヤリアゲハビリビリアゲハ:フィローネ地方の南のイバーラ高地の真ん中あたりにある池の周辺にまとまった数いる。天気によっている種類が違うぽい。
  • ヒケシトカゲヒケシアゲハポカポカヤンマ: 森の馬宿からゴロンの街へいく途中のバルダスのレストラン近辺でとれる。特にトカゲは大量にとれる。ヒケシアゲハはゴロンの村の北側のほうが多いかも。
  • ゴーゴーニンジン:店で購入してハテノ村の畑で育てるのが一番簡単な気がする。
  • ゴーゴーダケ:コログの森の解放後に4つ買える(12ルピー)。
  • ゴーゴースミレ:マネーパワーがあるならゾーラの里で4つ買える(40ルピー)

戦闘一般

  • 木の矢が豊富にあるなら、空中からヘッドショット連発するのが一番強い。
  • 白銀レベルの敵相手には、雷攻撃で武器を落として、氷系武器で凍らせ、大ダメージの入る武器で殴る、また凍らせるという繰り返しで楽に勝てる。雷系武器はトパーズ、氷系武器はサファイアで作成できる。槍につけると敵に当てやすい。
  • ウィズロープとか飛んでるイーガ団、カックーダとかは、キースの目をつけたホーミング矢が有効。矢を避けてくるリザルフォスやモリブリンにも有効。
  • 鬼神装備(攻撃力UP)を集めて強化すると、戦闘が全般的に楽になる。蛮族装備でもいいけど、強化素材が集めにくい。
  • 盾に火竜の頭とか雷竜の頭をつけて構えると、近づいた敵が燃えたりしびれたりしてひるんでくれて集団戦などで有利に戦える。特にギブト相手にはかなり有効。
  • 雑魚ボスがいる集団相手には、コンラン矢で同士討ちさせて数を減らすと楽。

ボス的モンスター関連

  • デグガーマ:近づくと口をあけて吸い込もうとするので、バクダンをなげこんでやるとダウンする。そしたら、背中の鉱床をなぐる。そのあとジャンプで空に飛ばされるので、空から目を撃ち抜くか、開けた口にバクダン矢を撃ちこむ。すると再度ダウンするので、また鉱床を殴る。基本、これで勝てる。
  • イワロック系:バクダン矢を両手の岩にあてるとダウンするので、背中の鉱床を殴るか弓で射る。ガチロックやマグロックは氷や炎の攻撃でもダウンするので、そっちのほうが倒しやすい。イエロックは下からトーレルーフで登ると楽に倒せる。投げてくる岩はモドレコで戻せる。
  • ヒノックス系:目を撃ち抜く。矢にキースの目を付けたらガバいエイムでも何とかなる。中盤以降はライネルの弓で雑に撃つだけで倒せる。スタルヒノックスは最後に目に一発入れないと倒せない。
  • 瘴気魔(瘴気の手):全力で離れてバクダン矢を撃ちこみまくる。手を狙うより、地面を撃って爆風で全体を巻き込むように撃つほうがうまくいきやすい。
  • グリオーク:あらかじめ高台を探しておく。無い時は焚火+ハイラルボックリとかジャンブ台とかで上昇して上空から目を射るか、ブループリントでトーレルーフで登れるような形状の高台を作っておいて、そこに上って飛び降りて射る。HPが25%以下になったら、矢にギプトをつけて飛び降りからの集中連射で飛び上がる前に倒す。
  • ブロックゴーレム:鬼神装備で上空から近づいて、獣神の弓でコアブロックに9連打ほど入れる。これで上等ゴーレムでもゲージが出る前に勝てる。普通に戦うときは、マジックハンドでコアブロックを解体して殴る。上空にいったら、焚火+ハイラルボックリやジャンブ台、盾ロケットなど空に上がって弓を射るか、上に載って直接殴る。
  • ライネル:弓でヘッドショットして背中にのって殴り、降り際に集中弓連打する。回避ジャストができるなら、王国の剣を強化すると回避ジャスト時のダメージが上がるので、それで回避ジャストで殴りまくる。雨の降る場所や水場なら、ゾーラの大剣を強化したもので殴るのもあり。
  • ガノンドロフ:マスターソードよりライネルの弓のほうが強くない?

小ネタ

  • ゴーレムに乗ると、地下の赤い瘴気の影響を受けずに移動できる。マグマの上も歩ける。水には沈む。落下時にダメージを受けない。ゴーレム上でも弓は撃てる。
  • ゴーレムの乗ってすぐ飛び降りることで、高台がない場所でも弓の集中撃ちができる。
  • 扇風機を三角形に配置した上に操縦桿を置くと、12ポイントで手軽に空中移動できる乗り物が作れる。操作は難しめ。
  • 集団戦でバクダン矢を使いにくいとき(燃えてしまうとき)は、コンラン矢が有効。
  • 金のリンゴを料理に使うと、必ずHQになる。金のリンゴが出現する確率は、ゲームの進行度にあわせてあがるぽい。
  • バッテリは序盤から積極的に拡張するべき。空を飛んでの移動が楽になる。
  • ビルドしたものは、ライネルやグリオークなどの咆哮で壊れる。
  • コログ運びでコログが転がって鬱陶しいときは、杭にくっつけて地面に刺しておく。壁にも刺せる。
  • 地上にライネル、ヒノックス、イワロックなどがいる場所には、同じ場所の地下にもいることが多い。
  • ライネルは馬宿のある場所の地下にいることが多い(ゲルド、湿原などいない馬宿もある)
  • 井戸や洞窟を探すときは、サーチ対象を宝箱にしておく。地面を歩いていて「下方向」に反応がある場所の近くにあることが多い。

鬼神装備

  • 全部位に攻撃力UPがついていて、実質的に最強装備。最優先で集めるべき。
    • 頭:ドクロ池の左目の洞窟の中。右目の地下へいく深穴ではない。
    • 胴:アッカレ砦山頂の、しゃがまないと入れない壁の穴から入った先にある洞窟の中。
    • 脚:朽ちた千年樹の洞窟の中。
  • 4段階までの強化素材も竜素材+ヒノックス素材、茶色ライネル素材と難易度低め。
  • 茶色ライネルはキタッカレ平原の北西の森、西ハイラル平原にいる。ここにいるものはゲーム終盤でも茶色のままっぽい。
  • 竜の経路は前作と大きく変わってるのでググって頑張る。
    • ネルドラ:ラネール山ですぐそばの深穴を見張ってたらいつか来る。
    • フロドラ:ゲルドキャニオンの上にいると南の深穴からいつか出てくる。
    • オルドラ:火山山頂から北東方向を見張ってたらアッカレの深穴からいつか出て来る。
  • スタルヒノックスは避難壕からハイラル城へ行く地下道(王家の抜け道)の途中、ハイラル平原の西にある巨人の森にいる。
  • ヒノックスは森の馬宿の南東のベーレ平原、ハイラル丘陵の雷の台地に弱い茶色のものがいる。

モンスターハンターライズ:アイテムの入手方法と用途の雑なまとめ

アイテム名から入手方法が想像しにくいもの、使い方がよくわからないものを集めてます。大型モンスターから取れるもので、アイテム名から想像がつくものは入れてません。あいうえお順です。

ア行

  • アイシスメタル:上位の寒冷群島の鉱脈から採れる。
  • 赤金魚;各地で入手できるが、大社跡の6にある釣り場で少なくとも入手できる。
  • アルピノエキス:フルフルの戦利品として手に入る。交易品のポイント交換でもらえることもある。
  • イワモリトカゲ:大社後の4の北側の山に登っていく途中、イズチが二匹いる場所の先にある、鉱脈のある祠の前にいることがある。
  • ウロコモリトカゲ:大社跡の6の池の左側の山を一番上まで登ったところにある、鉱脈のそばにいることがある。
  • 運搬アイテム:取得しようとすると、両手で抱えるようにして持ち上げる大きなアイテムのこと。ガーグァの卵、竜の卵、ラブレシア、ビスマス結晶などがある。その状態では取得できず、取得するためにはメインキャンプまで運んで、支給アイテムBOXに入れる必要がある。Rでのダッシュや坂滑り、翔蟲の使用、Bでの転がりはできるが、ある程度の高さから落ちたり、敵に殴られたり、Yで置こうとするとアイテムは失われる。持ったままツタを登ったり下りたりもできる。
  • 黄金色の粘泥土:上位のオロミドロから入手できることがある。
  • 黄金色の泥土:下位のオロミドロから入手できることがある。
  • 黄金魚:清算アイテム。大社跡の6にある釣り場で入手できる。
  • オオクワアゲハ:交易品でキノコや虫を指定すると、入手できることがある。
  • 王者のクチバシ:上位のドスフロギイから入手できることがある。
  • 大タル爆弾:基本固定で80ダメージ与える。寝ている敵にはダメージ3倍。寒冷群島の雪だるまの爆破、水没林のピラミッドの壁の破壊、溶岩洞の噴出口の爆破、壊せる建造物や石柱の破壊などにも使える。モンスターに当てて部位破壊を狙うこともできる。空中で使用すると真下に落とす。爆発範囲内にいる味方もダメージを受ける。
  • 大タル爆弾G:用途は上に同じ。ダメージは通常で150。「バクレツキレモチ」を食べると、大タル爆弾を使ったときに、代わりにに大タル爆弾Gが使われる(見た目は変わらずダメージだけ変わる)。
  • 王錦魚:清算アイテム。溶岩洞のメインキャンプそばの釣り場で入手できる。
  • 音爆弾:大型モンスターに投げつけると、一時的に気絶状態になったり、動きを鈍らせたりできる(ことがある)。有効なモンスターが狩猟対象のクエストでは、支給品に入っているので有効かどうかわかる(ナルガクルガ、ディアブロスなど)。
  • オネガ芋練りだんご(おだんご弱いの来い)ここでの検証によれば、5段階の強さがある個体のうち、上から2つの強さの個体が来なくなる効果があるとのこと。マルチプレイの場合、クエスト受注者が食べてないと効果がないぽい。

カ行

  • カーグァの卵:下位の大社跡のガーグァを倒すと、時々落とし物として「ガーグアの落とし物」が出る。これを拾うと運搬アイテムになるので、そのままメインキャンプまで運ぶと「ガーグァの卵」を入手したことになる。清算アイテムなので、その場でカムラポイントに変換されてしまい、アイテムBOXには入らない。おだんごクエストクリアに必要になる。落とし物が「ガーグァの金の卵」と「ガーグァの卵」は別物で、金の卵を運んでもおだんごクエストクリアにならい(運搬クエストはクリアになる)。上位のガーグァを倒すと、もれなく(多分)金の卵になる。
  • 翔蟲:読み方は「かけりむし」だそうです。
  • カブレライト鉱石:上位の鉱脈で採れる。
  • 金のたまご銀のたまご、鋼のたまご:基本、売却してゼニーにする。それ以外の用途は多分ない。オトモ広場の木の上にあるフクズクの巣でたまに手に入る。
  • クナイ:敵に当てると2ダメージくらい与えられる。照準で狙いを付けられる。普通の攻撃には使えないレベルだけど、遠くから操竜するためにダメージを与える目的には使える(かも)。他には、大タル爆弾などに投げて爆破する用途にも使える。
  • 紅蓮石:上位溶岩洞の鉱脈から採れる。
  • 減気:モンスターに当て続けて減気ダメージを蓄積させると、操竜状態にできる(ことがある)。減気ダメージを与えると、ダメージ表示の周囲に青い色が付くのでわかる。弓の減気ビン、ボウガンの減気弾、各武器の鉄蟲糸を使う技などで与えることができる。モンスター同士が戦った時に、モンスター同士で与え合うダメージは減気ダメージになる(ことが多い?)
  • 高級なトサカ:上位のロアルドロスの戦利品として手に入る(ことがある)。
  • 小金魚:大社跡などの釣りで手に入る。フクズクの巣にあることもある。売って500ゼニーにする。
  • 獄炎石:上位の溶岩洞の鉱脈から採れる。
  • 獄炎の龍鱗:テオテスカトルから入手できることがある。テオテスカトルの戦利品は、なぜか炎王龍、獄炎、炎龍と三種類の名前がついている。
  • ゴシックラゲ:隠密隊をキラキラしている魚のある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある。
  • ゴスゴシックラゲ:隠密隊をキラキラしている「上位の」魚のある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある。
  • 琥珀色の牙;下位のベリオロスから入手できることがある。
  • 琥珀色の鋭牙:上位のベリオロスから入手できることがある。
  • こやし玉モンスターのフンから調合できる。大型モンスターに投げつけて、当たると逃げていく。運搬アイテムの運搬途上にいるモンスターを追い払ったり、小型モンスターが出現する場所に居座っている大型モンスターを移動させたい時などに使える。一応、小型モンスターにも効果がある(ないものもいる)。モンスターが激怒していると、当てても逃げないことがある。
  • 古龍の血:集会所★7クエスト「雷神」の戦利品で手に入る(ことがある)。

サ行

  • しゃっこい氷塊ゴシャハギ(下位)の戦利品、落とし物から取れやすい。
  • しゃっこい堅氷塊ゴシャハギ(上位)の戦利品、落とし物から取れやすい。
  • 上質なねじれた角:上位のディアボロスから入手できることがある。
  • 小タル爆弾:設置してから時間が経過すると爆発して、固定ダメージを与える。爆発範囲内にいると、味方もダメージを受ける。大タル爆弾と違って、照準を付けた方向に投げることもできる。空中で投げると、方向の指定ができずに正面方向に投げる。
  • 小タル爆弾G:小タル爆弾と基本同じ。ダメージはほぼ倍。
  • 清算アイテム:「特産品」と書かれている採取ポイントでとれるアイテムのこと。取得してもポーチには入らず、その場でカムラポイントに変換される。名物かむらだんごを食べてから清算アイテムを取ると、クリア時に清算アイテムで取得したポイントに上乗せされて、追加のポイントがもらえる。
  • 閃光玉:モンスターに投げつけると、目がくらんで狙いが付けられなくなったり、麻痺状態になったりする(ことがある)。1クエスト中で同じモンスターには4回しか効かない(らしい)。多くのモンスターに有効だが、効かなかったり、逆に激怒したりするモンスターもいる。リオレウス、リオレイヤが飛んでるときに当てると撃ち落とせたりする。

タ行

  • 大王錦魚:清算アイテム。溶岩洞のメインキャンプそばの釣り場で入手できる。
  • 提灯オバケムシ:取ると、HPバーの上に赤いバーが追加され、ダメージを受けるとそのバーが先に削られる。このバーを削りきられると効果が消滅し、猟具生物カゴから消える。このバーを回復アイテムなどで回復させることはできない。2匹取るとバーが2つになり、3匹とるとバーが3つになる。猟具生物の一種。
  • 超電雷光虫:ジンオウガから入手できることがある。
  • 電毛コロガシ:モンスターに投げつけると、雷やられ状態にできる(ことがある)。雷やられ状態の敵は、攻撃手段や箇所を問わず、攻撃を当てれば気絶状態になりやすくなる。体感的には、少し攻撃しただけですぐ気絶する。非常に強力。猟具生物の一種。
  • 毒クモリ:交易品で魚や植物を指定すると、入手できることがある。
  • ドスビスカス:交易品で種や植物を指定すると、入手できることがある。
  • ドラグライト鉱石:上位の鉱脈で採れる。
  • トレトレーズンだんご:採取ポイントの再取得までの時間が3分12秒(通常の80%)になる(多分)。マルチプレイのクエスト場合、使用した人以外には効果は及ばない。
  • ドンドルマリン:交易品の掘り出し物で手に入る。売却して10000ゼニーにする。

ナ行

  • 肉厚な上皮:上位エリアのスクアギルから手に入る。
  • 錦魚:清算アイテム。溶岩洞のメインキャンプそばの釣り場で入手できる。
  • ヌシの泡立つ滑液ヌシ・タマミツネの百竜夜行で手に入る。
  • ヌシの熊掌ヌシ・アオアシラの百竜夜行で手に入る。
  • ヌシの屍毒棘:ヌシ・リオレイヤの百竜夜行で手に入る。
  • ヌリカメ:持っていると、HPゲージにある黄色い矢印が付く。矢印の位置以上にHPがある状態で、戦闘不能になるダメージを受けたとき、一度だけHPが1だけ残る(ヌリカメは猟具生物カゴから消える)。効果としては、マガドンデンダンゴの「ド根性」と同じ。効果は団子やスキルと重複する。猟具生物の一種。
  • ねじれた角:下位のディアボロスから入手できることがある。
  • ノヴァクリスタル:上位水没林の鉱脈から採れる。

ハ行

  • 白金魚:清算アイテム。大社跡の6の釣り場で入手できる。
  • 爆破投げクナイ:百竜夜行で落としものを拾うと手に入ることがある。これをモンスターに当てても、状態以上や、やられ状態にはできない。ダメージが大きいクナイという以外には意味はない?
  • ハッピーナツもちだんご:クエスト報酬(の枠)が増える。ハッピーナツありなしで同じクエストを受けたメンバー間で比較した限りでは、通常より1枠か2枠くらい増える感じ。百竜夜行では「クエスト報酬」という項目がないけど、百竜報酬が若干よくなる効果がある気がする(これも複数人の比較による)。なお1,2,3,4の証の数は群の数と同数で固定らしい。マルチプレイの場合、使用者以外のプレイヤーには効果はないようだ。「高級ハッピーナツもちだんご」は枠数がさらに1,2枠増える以外は、ハッピーナツもちだんごと同じ(多分)。
  • ハナスズムシ:交易品でキノコや虫を指定すると、入手できることがある。
  • バルバレクォーツ:交易品の掘り出し物で手に入る。売却して10000ゼニーにする。
  • 春夜鯉:交易品で種や植物を指定すると、入手できることがある。
  • ヒトダマドリ:人魂のような見た目をしている鳥で、近づくと向こうから近づいてきて勝手に取れる。環境生物の一種。緑、赤、黄色、橙色があり、緑はHP、赤は攻撃力、黄色はスタミナ上限、橙色は防御力がそれぞれ取得時に増加する。増加の効果は、クエスト終了時まで続く。増加の効果には上限があり、上限は装備している花結によって決まる。クエスト中に+ボタンを押すと、左下にヒトダマドリの取得状況が表示される。
  • 肥沃なドロ:下位のボルボロスから入手できることがある。
  • フクズクの巣:オトモ広場の隠密隊の隊長がいる場所の後ろにある木の上にある。クエストクリアごとに1回調べることができて、アキンドングリなどのアイテムが入手できることがある。
  • 噴出口:溶岩洞にある。炎の噴出口と水の噴出口がある。モンスターを操竜してぶつけると、マグマや鉄砲水が出てきて結構なダメージを与えてくれる。大タル爆弾で爆破しても同じ効果があるが、モンスターがかなり近くにいないとダメージを与えられない。
  • ペピポパンプキン:隠密隊をキラキラしている植物のある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある。
  • ベルナストーン:交易品の掘り出し物で手に入る。売却して1000ゼニーにする。
  • 豊沃なドロ:上位のボルボロスから入手できることがある。
  • 星見の花:隠密隊をキラキラしている植物のある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある。
  • 星見の麗花:隠密隊をキラキラしている「上位の」植物のある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある。

マ行

  • 禍々しい布:隠密隊をキラキラしている骨塚のある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある。
  • 禍々しい闇布:隠密隊をキラキラしている「上位の」骨塚のある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある。
  • マクラサクガイ:交易品でキノコや虫を指定すると、入手できることがある。
  • マタタビ玉:使うと、アイルーの能力を90秒間くらい底上げしてくれる。公式曰くマタタビ玉を使うことで、オトモアイルーの性能が一時的に強化されます。体力が回復し、サポート行動発動率のUP、攻撃に対する回避行動、攻撃の強化が行われます。」とのこと。アイテムにしては珍しく、アクションスライダーから使える。一度使うとしばらくは使えませんが、一定時間たつと再度使えるようになる。
  • マンガイチゴだんご:クエスト中で誰かが戦闘不能になっても、1回だけなかったことにしてくれる。つまり3回戦闘不能になっても、クエスト失敗にならない(4回目で失敗になる)。マルチプレイの場合、食べた人がクエストを受注したときだけ効果があるぽい。この効果があるときに戦闘不能になっても「報奨金が減りました(残りn回)」というメッセージが出ないので、それで効果があったことがわかる。
  • ミナガルデナイト:交易の掘り出し物で手に入ることがある。売って 20000 ゼニーにする。

ヤ行

  • 山盛り茸:隠密隊をキラキラしているキノコのある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある。
  • 闇盛り茸:隠密隊をキラキラしている「上位の」キノコのある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある。
  • 勇気の証:里★6クエストの一部,集会所★3クエストの一部のクリアで手に入る(ことがある)。
  • 勇気の証G:集会所★7クエストのクリアで手に入る(ことがある)。クエスト「雷神」では確実に手に入るぽい?。
  • 雪石コロガシ:モンスターに投げつけて当てると、氷やられ状態にできる(ことがある)。氷やられになると、モンスターの動きがかなり鈍くなる。戦闘開始直後であまり疲れてないモンスターや、激怒状態で飛び回るモンスターに当てるとかなり効果的。猟具生物の一種。
  • ユニオン鉱石:上位の鉱脈で採れる。
  • ヨロイイシダイ:交易品で魚を指定すると、入手できることがある。

ラ行

  • ライトクリスタル:上位水没林の鉱脈から採れる。フリークエストでもらえることもある。
  • 猟具生物:エリア内で採取できる虫や動物で、モンスターに不利な効果を与えたり、自分に有利な効果を与えることができるアイテムのこと。アイテムポーチに入らず、猟具生物カゴという場所に入る。カゴには5つまで猟具生物を入れておける。クエスト中に+ボタンを押すと、左下に猟具生物カゴの中身が表示される。猟具は他のアイテムとは違って、マルチプレイ時に取得すると他のプレイヤーは同じ場所からは取得できなくなる(全員で1回だけ取れる)。時間経過で再出現した場合は、また取ることができる。
  • ロクロッヘビ:置くと、状態異常を回復する霧を出す。ネコ式活力壺と同じ効果がある。猟具生物の一種。
  • ロックラック鉱:交易品の掘り出し物で手に入る。売却して1000ゼニーにする。

ワ行

  • ワヲンパンプキン:隠密隊をキラキラしている「上位の」植物のある場所に派遣するととれる(ことがある)。他の場所への派遣でも取れることはある

モンスターハンターライズ:小ネタ

モンスターハンターライズの、操作方法がよくわからないもの、入手方法がよくわからないもの、単語の意味がよくわからないもの、武器や防具に関すメモなどを、雑にまとめたものです。

鉄蟲糸を使った移動

武器を構えていない状態でZLを押すと照準が出ます。その状態でZRを押すと、蟲をその場所に飛ばして、蟲から糸が伸びて、それにつかまって飛び上がります。イメージ的には、照準に向かって大ジャンプした感じになります。その状態で壁にぶつかると、少しの間上に登って行けます。上るときにRキーを押していると、スタミナがなくなるまで登り続けられます。この移動方法を知らないと、行けない場所がかなりあります。

蟲は最初から2匹持っていて、2連続で使うことができます。虫を一度使うとゲージが赤になり、一定時間経過すると再度蟲を使えるようになります。フィールドにいる「翔蟲」を取ると、一時的に蟲の数が3つになります。

これについては、ハンターノートの「基本操作」に説明があります。ゲームの最初のほうで少し説明はあるんですが、非常に重要な操作なので、さすがにもうちょっと練習するクエストとかあってもよいんじゃないでしょうか・・・

ちなみに、武器を構えているときは、武器ごとに鉄糸蟲を使ったいろいろな技が使えます。これもハンターノートの武器操作の項目に書いてあります。

鉄蟲糸を使ってジャンプしてから、落下する直前のタイミングで B を押すと少しだけ遠くまで飛べます。B のかわりに A を押すと、空中で蟲にぶらさがった状態になります。この状態からさらに B を押すと、さらに遠くまで飛べます。

捕獲

大型モンスターを「瀕死」の状態(モンスターのアイコンに青いマークが付いた状態)にしてから、下記の手順で捕獲できます。捕獲した時点で、狩猟は成功したことになります。

  • アイテムの「落とし穴」か「シビレ罠」を使って、その場所に罠を設置する。
  • 大型モンスターを誘導して、罠にはめる。
  • モンスターが罠に落ちている間に、アイテムの「捕獲用麻酔玉」を何度も使うと捕獲できる(ことがある)。(ボウガンで捕獲用麻酔弾を撃つのでもOK)

モンスターが罠にはまってる時間はそこそこ短いので、急いで麻酔玉を使う必要があります。麻酔玉は、罠に落とす前に当てておくことで、罠に落ちた瞬間に捕獲することもできるようです。

体感的には2-3個使えばたいていは捕獲できる気がします。捕獲したモンスターから剥ぎ取りはできません。その代わり、クエストクリア時に「捕獲報酬」が追加でもらえます。

なお、モンスターによっては落とし穴やシビレ罠にはまらないものがいます。また、設置してしまった罠を自分で解除(破壊)することもできます。罠は解除してもアイテムには戻しません。しかし、同じ種類の罠は1人で2個は置けないようなので、モンスターが罠にかからないまま移動してしまった場合、罠を解除したほうがいいことがあります。

操竜

大型モンスターに「A 操竜」という表示が出たときに、Aボタンを押すと、モンスターを操れることがあります。武器を構えている時は「攻撃で操竜」と出るので、攻撃すれば操れます。操った時に、他の大型モンスターが近くにいる場合は、そのモンスターをAやXで攻撃することで、ゲージが溜まっていきます。ゲージがMAXになったらX+Aを押すことで大技を出せます。

操竜できる状態になるのは、大型モンスターが青色で表示されるダメージをある程度受けた時です。青色のダメージは「減気」ダメージという特殊なダメージで、モンスターを疲労させて操竜状態にできる効果があります。

青色(減気)ダメージを出す方法はいくつかありますが、大型モンスター同士で戦わせるのが一番簡単です。

  • 大型モンスター同士で戦わせる。
  • 鉄蟲糸を使う武器の技で、減気ダメージを与えられる技を使う。
  • 弓で「減気ビン」を使って矢を撃つ。
  • ボウガンで「減気弾」を当てる。
  • 他、減気効果をもつ武器(スラッシュアックスなどにある)で攻撃する。

倒す対象のモンスターを操竜状態にしてしまった場合、他の大型モンスターがいるなら、そのモンスターにYでぶつけることで、ぶつけた先の大型モンスターを操竜できるようになります(つまり乗り換えられるということ)。他にモンスターがいなければ、Yで壁にぶつけつつBで飛び降りをキャンセルするという操作を何度かすることで、モンスターにダメージを与えつつダウン状態ににできます。

なお、各大型モンスターは1回だけしか操竜できません。

交易で手に入るアイテム

交易品のレア素材を入手するためには、里クエをある程度進める必要がある。

  • 交易品にを指定したときに入手できるもの
    • ドスビスカス
    • 春夜鯉
  • 交易品に植物を指定したときに入手できるもの
    • ドスビスカス
    • 春夜鯉
    • ヨロイイシダイ
    • 毒クモリ
  • 交易品にを指定したときに入手できるもの
    • ハナスズムシ
    • オオクワアゲハ
    • マクラサクガイ
  • 交易品にを指定したときに入手できるもの
    • ヨロイイシダイ
    • 毒クモリ
  • 交易品にキノコを指定したときに入手できるもの
    • ハナスズムシ
    • オオクワアゲハ
    • マクラサクガイ

何が取得できるかは、交易の画面で直接確認できます。上の画像では、右側のウィンドウの下あたりに「ドスビスカス」と「春夜鯉」が貰える可能性があると、黄色い文字で書かれています。

隠密隊で手に入るアイテム

下記以外のところでも採れますが、きらきら光っているところに派遣するのが確率高めな感じがします。

  • 山盛り茸:きらきら光っているキノコマークのある下位の大社跡
  • ペピポパンプキン:きらきら光っている植物マークのある下位の溶岩洞窟
  • 禍々しい布:きらきら光っている骨塚マークのある下位の砂原
  • ゴシックラゲ:きらきら光っているマークのある下位の溶岩洞
  • 星見の花:きらきら光っている植物マークのある下位の寒冷群島

  • 闇盛り茸:きらきら光っているキノコマークのある上位の大社跡
  • ゴスゴシックラゲ:きらきら光っているマークのある上位の溶岩洞
  • 禍々しい闇布:きらきら光っている骨塚マークのある上位の砂原
  • ワヲンパンプキン:きらきら光っている植物マークがある上位の水没林
  • 星見の麗花:きらきら光っている植物マークがある上位の寒冷群島

下位でとれる素材は、上位でも取れることがあります。

猟具生物

アイテムとして使うと、モンスターを状態異常にしたり、足止めできたりする虫のことです。フィールドで拾えますが、アイテムポーチやアイテムボックスは入らず、クエストをクリアするとすべて破棄されます。猟具生物は、5つまで同時に持っておけます。

  • 電毛コロガシ:モンスターに当てると雷やられにできる。雷やられになると、少し殴るだけで気絶させされるのでとても強力。
  • 泥玉コロガシ:モンスターに当てると水やられにできる。水やられになると、硬い肉質の場所にもダメージが通るようになる。それなりに有効。
  • 雪石コロガシ:モンスターに当てると氷やられにできる。氷やられになると、モンスターの動きがにぶくなる。跳びまわるモンスターにはかなり有効。
  • 炎石コロガシ:モンスターに当てると火やられにできる。火やられになると、モンスターに継続ダメージを与えられる。検証によれば、毒の継続ダメージよりは効果が高いらしい。
  • アメフリツブリ:置くと HP を回復する霧が出る。とても有益。自分以外にも効果がある。
  • ロクロッヘビ:置くと状態異常や各種やられ状態を回復できる霧が出る。状態異常や、やられ状態にしてくるモンスターには有効。
  • カモシワラシ:回復薬などの効果を高めてくれる。地味ながら結構強力。
  • 提灯オバケムシ:持っているだけで、受けたダメージの一部を無効化してくれる。地味ながら有益。
  • ヌリカメ:HPが一定以上あれば、大ダメージを受けても HP が 1 だけ残る(1回だけ)。一撃が強力なモンスター相手には有効。
  • マキムシ:設置した場所にモンスターが来るとひるむ。当たれば強いのだけど、空を飛ぶ敵や跳び回る敵は設置した場所になかなか来てくれなくて、使えないことも多い。
  • ドクガスガエル:設置した場所の周囲に毒状態になるガスを出す。プレイヤーは効果を受けない。カエル全般に言えることだけど、設置した場所に敵を誘導するのが難しい。気絶中や寝ているところに設置するのが確実か。
  • ネムリガスガエル:設置した場所の周囲に睡眠状態になるガスを出す。だいたいのモンスターを睡眠状態にできるけど、野良マルチプレイだとすぐ殴って起こしてしまって、有効利用できないことも多い。
  • シビレガスガエル:設置した場所の周囲に麻痺状態になるガスを出す。カエルシリーズの中では最も強力。
  • ボムガスガエル:設置した場所にモンスターが来ると爆発してダメージを与える。誘導するのが難しい割にはダメージが微妙な気はする。

見た目や効果はハンターノートの環境生物の項目で見ることができます。(猟具生物は環境生物の一種です)

百竜夜行 SS クリアのコツ

クエストを受ける時点でサブクエストの内容が見えるので、下記の内容を含まないクエストを受けます。

  • 里守がモンスターを撃破
  • 竹爆弾で撃破
  • 固定式竜炎砲台で撃破
  • 撃龍槍か破龍砲で撃破

これらのサブクエストをクリアするには、それぞれの武器でトドメを差す必要がありますが、どれも攻撃のタイミングを調整できないため、運でしかクリアできません。これらが入っているだけで SS クリアの難易度があがります。特に、里守と竹爆弾は難易度高いです。

  • バリスタで撃破: できれば3体以下。クリアを意識していないメンバーがいると、早々に大砲を出されて倒すのが難しくなる。他に比べると難易度は高め。
  • 大砲で撃破:できれば5体以下。これもクリアを意識しないメンバーがいると、速射砲を出されたり、操竜で倒されたりしてクリアが難しくなる。
  • 速射砲で撃破:できれば3体以下。速射砲が出るまでに時間がかかるので、出した頃には数が倒せないことも多い。
  • 武器で撃破:できれば5体以下。反撃の狼煙が上がっている間は倒しやすいが、操竜で倒されてしまうとクリアが難しくなることもある。
  • モンスターを気絶状態に:大砲を出して溜め電撃弾を当ててから攻撃すると簡単に気絶させられる。
  • モンスターを状態異常に:毒や麻痺が付けられる武器で敵を殴ることで、わりと簡単にクリアできる。毒の双剣がおすすめ。ハンマー、スラッシュアックスあたりもお勧め。
  • モンスターを状態やられに:落としものの水タル爆弾、雷タル爆弾、炎タル爆弾などを拾って設置して、モンスターの近くで爆発させれば状態やられにできる。大砲の電撃弾でも雷やられにできる。
  • 落としものを拾う:拾うだけなのでクリアは簡単。4人で拾えば、落としものひとつで4つカウントが進む。
  • 狩猟設備を設置:設備を出したり戻したりするだけでクリアできるので、最もお勧め。特に数が 15 以上の場合は、クリアした時点で大砲が出せるため、非常におすすめ。

イオリとオトモ、ヒノエとミノトは出せるタイミングが短かく、タイミングが過ぎると出せなくなるので、出せるようになったらすぐ出したほうがいい。

ウツシを出すと、周囲のモンスターを操竜可能状態にできる。3 wave ある場合は、ボスが二つ目のエリアに来たあとにモンスターを呼ぶので、そのタイミングで使うと効果的。ウツシを出したあとに反撃のドラを鳴らしておくと、操竜した直後に殴り放題になる。

フゲン(百竜刀)は、3 wave ある場合はボスがモンスターを2回目に召喚したときに出すと効果的。特にヌシ・リオレウスは倒しにくく、2回目召喚まで粘られることが多いので、そのときまで温存しておくと安定する。

ヨモギは出せるようになったらすぐ出して問題ない(と思う)。ヨモギは、モンスターが範囲外に出ると撃ってくれないので、土台の上ではなくエリア全体に弾が届く平地に出すほうがいい(と思う)。

竜呼びカカシは、赤いマークの敵をひきつけて集めることができる。撃龍槍や破龍砲でまとめて敵を倒したいときや、固定竜炎砲の攻撃を効果的に当てたい時などに使える。竜呼び武士カカシは大物やヌシ、イブシマキヒコにも効果がある。

ヌシやイブシマキヒコは、エリアの壁沿い以外にある施設を土台ごと破壊してしまう。そのため、壁沿いの場所以外に狩猟施設を出す意味はほとんどない。


チャット関係

  • チャットログの確認方法:アクションスライダーで「チャット」を選んで、Y を押すとチャットログを出せます。「未読のチャットログがあります」と表示された時も、この方法で読めます。

オトモ関係

  • 雇用できるオトモのリストは、クエストをクリアするたびに更新される。
  • 隠密隊は、クエストクリア/派遣したオトモの数の分だけ進行する、1匹派遣の場合、4クエストクリアで1つ進行し、4匹派遣の場合は1クエストクリアで1つ進行する。
  • マルチプレイではオトモは一匹しか連れていけない。オトモ1が自動的に選択されるので、オトモ1にマルチプレイに連れていきたいオトモを入れておくと良い。
  • オトモにアイルーがいると、オトモが戦利品を追加でぶんどってくれることがある。コレクトタイプのアイルーでなくても、ぶんどりは発生する(ぶんどり量が変わる)。
  • ガルクの猟犬具は「護り番傘」+「薬刃の巻物」で「随行」行動にして防御寄りに運用する方法と、「攻撃系の猟犬具」+「陽動の巻物」で「挟撃」行動にして、オトモにターゲットをとらせて自分は後ろから殴る運用が良いらしい。
  • 麻痺が効くモンスターには「状態異常攻撃強化」のスキルがあるオトモに麻痺属性のある武器を持たせておくと、敵が麻痺して戦いやすくなる。
  • オトモに「気絶無効」「麻痺無効」「睡眠無効」などのスキルがあると、自分が麻痺ったり眠ったりしたときでも、自分を殴って行動できるように戻してくれる(ことがある)。
  • マルチプレイでアイルーを連れていく場合、鉄蟲糸を駆使して移動すると、ガルクに乗るのと大差ない速度で移動できる(最短距離を走れば)。ただしガルクとは違い、採取しながらの移動すると極端に遅くなる。

チケット関連

  • カムラチケット:マガイマガドの里緊急クエストクリア時に里長から5枚もらえる。それ以降は、里クエストの★5か★6、または百竜夜行をクリアした後に、ランダムで里長からもらえる。体感では20回に1回もらえるくらい。1-5枚くらいもらえる。
  • ギルドチケット:集会所のクエストをクリアした後に、ギルドマスターからランダムでもらえる(多分)。これも20回に1回くらい。
  • 狩友チケット:マルチプレイでクエストをクリアしたときにもらえるポイントが、一定 (500pts) になるともらえる。里クエスト★3以上になっている必要あり。
  • 勇気の証G:「雷神」クエストのクリアでもらえる。★7の他のクエストでも、もらえることがある。
  • アキンドングリ:オトモエリアの隠密隊の左側にある木の上にフクズクの巣があり、クエストクリアするたびに何かアイテムが取得できる。このアイテムとしてアキンドングリが取得できることがある。隠密隊でも入手できることがある。
  • オトモチケット:オトモを連れてクエストをクリアしたときにもらえることがある。オトモがレベルアップしていると貰える確率が高い気がする。
  • 謹製おだんご券:お団子を食べた後に、よろず料理を100z以上作った後に、ヨモギに話すとお団子券がもらえる。生肉を99個焼けば、券を44-45枚くらいもらえる。
  • 福引券:カゲロウの店やギルドショップで大量に買い物をするとたまに貰える(ぽい)。10万ゼニー単位くらいで使わないともらえない?

金策

  • 上位の水没林のサブキャンプ右上に、鉱脈がふたつ隣接して設置されている穴があります。鉱脈ふたつの中央に立って、4分置きに掘りまくるとノヴァクリスタルライトクリスタルが掘れます。これらを売れば金になります。レザーS装備をフルで着て行くと、「地質学Lv3」がついて鉱石が採れる数が増えます。また日替わり団子の「トレトレーズン」を食べると、3分で掘れるようになります。
  • カムラポイントは、上位の溶岩洞などの探索クエストで、換算ポイントの高い清算アイテム(ビスマス光石など)を取りまくると、クリア時に報酬として貰えます。「幸運」などのクエストクリア時の報酬が増えるスキルのある装備をつけたり、「名物・かむらだんご」を使うとより効率が良くなります。

いろいろ

  • 採取ポイントは、採取してから4分で再度採取できるようになります。トレトレーズン(団子)を食べると、3分12秒で再度取得できるようになります(多分)。
  • 金霊テントウ黄金霊テントウは一度取得すると、クエストクリアするまでの間に再出現しません。再度同じマップのクエストに行けば、再度取得できます。
  • 先人の遺物」は、取得するとクエストクリア時に1000カムラポイントがもらえます。それ以上の、ゲーム的な意味はないようです(称号の解放はあります)。サイドストーリーを楽しめるというメリットはあります。