MTGカード与太話「破滅の刻」から「地揺すりのケンラ」


地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra

絵は格好いいけど「地揺すり」という、今ひとつ脱力系の接頭語がついたケンラ。英語の Earthshaker は格好いいのに、あまり良い訳語がなかったらしい。最初に Earthshaker を訳したときに「地揺すり」としたのが、そのまま踏襲されてしまった。「地鳴らし」とか「地響き」とかよいかなと思ったけど、地鳴らしは Groundshaker という別の単語に対応しているらしい。「地響き」は無いんだけど、ちょっとニュアンスが違うかもしれない。せめて「大地を揺がすケンラ」くらいにはしてほしかった。

ちなみに Earthshaker という単語は、英語圏ではギリシア神話の「ポセイドン」の別名のひとつらしい。ポセイドンというと海の神というイメージだけど、wiki によれば「海、水、地震、馬」の神なのだそうだ。地震で地面を揺らす神だから、Earshshaker という別名をもっているのだとか。古代からそう考えられてたということは、地震というのは本来は青に分類すべき属性なのかもね。まあ、《地揺すり/Earthshaker》 の見た目はポセイドンとは程遠いのだけど。

カードとしては、序盤に出してひと殴りして墓地にいっても、「永遠」とブロック阻止能力のおかげで後半にも出てきて何回かは殴れそうな、使い勝手のよいクリーチャーになっている。ウィニー的クリーチャーにありがちな、後半に手札に来ても困るなーという点が解消されているのは良い。とはいえ、最近はこういう「二度おいしい」的なクリーチャーは普通になってきたよね。何回か使いまわせないと、デッキに入れてもらえない厳しい世の中になったということかな(これでも入るかちょっと分からないけど)。

※ dota2 というオンライン対戦ゲームに出てくる Earthshaker も、どでかいハンマーもったおっさんで、ポセイドンとは似てもにつかないから、この単語とポセイドンとの繋りは欧米でも薄いのかもしれない。(まあどうでもよいよね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.