Pathfinder Advanced Card Game (5) プレイ編 2

ターン4: Rogue

まずは祝福デッキをめくる。ルールブックには「祝福カードはめくるのを忘れやすいから、めくったらめくった人の方向が頭になるようカードを置いておけば、誰がめくり忘れたか分かる」みたいなことが書いてある。まあ、めくったら負けに近づくデッキなわけだし、忘れたくもなるよね((・・・と、ルールブックにも書いてある。))

探索をすることにして、Woods のロケーションデッキをめくってみる。

モンスターの Ogre だった。このモンスターはさしたる特殊能力はないけど、Combat チェックは 14 と非常に強いモンスターで、Rogue 単独では到底倒せそうにない。

そこで Rogue は、特殊能力である「あなたは遭遇を回避してもよい」により、このカードとの遭遇を回避することにした。無条件でカードを回避できるのは、かなり強力な能力ではある。ただし、回避してもカードはロケーションデッキに戻してシャッフルするだけなので、ロケーションデッキの枚数は減らない。とにかくカードとの遭遇を回避したことにしたので、Ogre カードはロケーションデッキに入れてシャッフルしなおす。

これで探索は終了になる。手札も使っていないし、交換も望んでいないため手札の操作もない。このターン、結果的に何も起こらなかったように見えるけど、ロケーションデッキは減らずに祝福デッキは1枚進んでいるので、時間だけは確実に進んだ状態になっている。

ターン5: Fighter

祝福デッキをめくって、探索をする。ロケーションデッキをめくると Soldier という協力者(Ally)カードだった。

このカードは呪文ではないので、Academy の特殊ルールによって、この探索が終わったあとに追加の探索をすることになる。

ひとまずは Soldier の取得チェックを先にする。Soldier のカードを見てみると、これまでのカードと違って取得チェック時に使うスキルが二種類書いてある。

二つ以上の取得条件(difficulty)が書いてある場合は、いずれかの条件をクリアすれば取得に成功したことになる。このカードでは、Strength/Melee のスキルを使ったチェックで 8 以上出すか、Charisma/Diplomacy のスキルを使ったチェックで 6 以上を出せば良い。Fighter の場合、Melee は 1d10+3 で Diplomacy は 1d6+2 なので、Melee チェックのほうがやや分がいい。

そこで Melee をチェックに使うことにしてロールしてみると、

なんと 2 という結果に・・・。2+3 = 5 となり 8 未満の値なので、取得チェックは失敗したことになり、Soldier カードを消滅領域に置く。

ここで、先の通り Academy の特殊ルールによって追加の探索が発生しているので、ロケーションデッキを再度めくって追加の探索をすることにした。
すると、今度は Arcane Armor という呪文(Spell)カードだった。

呪文カードがめくれたので、Academy の特殊ルールは適用されず、他に何もなければ追加の探索は発生しない。カードを見てみると、このカードの取得条件は Intellegence/Arcane のスキルでロールして 4 以上の値になることとなっている。しかし、Fighter の Intellegence スキルは 1d6 と、素でロールすると成功するかどうかは微妙なところ。

とにかくロールしてみると、結果は 3 だった。

またしてもカード取得に失敗してしまった。Arcane Armor は消滅領域に置くことになる。これ以上の探索はなく、手札のリセットもしないため、ターンは終了する。

ターン6: Wizard

祝福デッキをめくって、探索をするために Academy のロケーションデッキのカードをめくる。

Bandit という敵だった。これは Henchmen というタイプのカードで、このタイプの敵を倒せばロケーションを封鎖(closing)するチャンスが得られる。ただし、この Bandit というモンスターは、遭遇が発生する直前に強制的にプレーヤにリチャージをさせる能力をもっている。そこで、Wizard は Sleep を手札から選んでデッキに戻した。ただし、シナリオの特別ルールで、モンスターの能力によってリチャージさせられた場合は、デッキから1枚カードを引くことができる。この効果でキャラクタデッキからカードを引いて、Codex というアイテムカードが手札に入った。

・・・と、ここまでがカードをめくったときの処理。ここから Bandit との遭遇が発生して、Combat チェックをすることになる。Bandit はそれほど強い敵ではないものの、Wizard が素手で殴って勝てる感じではない。そこで Lightning Touch を使って焼き払ってみることにする。

この呪文を使うと Combat Check を Arcane スキルで行なえる上に、2d4 のダイスを追加できる。Wizard の Arcane スキルは 1d12+2 なので、かなりの確率で勝利がみこめる。さらに、Fighter の特殊能力「同じロケーションにいる他のキャラクタの Combat チェックに 1d4 を追加できる」により、1d4 が追加されることになる。これらの結果、チェックは 1d12+3d4+2 で行うことになった。

ロールの結果、ダイスは 1+2+6+3 = 12 となり、+2 で数値は 14 となって、無事 Bandit は倒されて消滅した。

ここで、Lightning Touch 呪文の Recharge チェックが発生する。これは、Recharge の項目があるカードは、チェックに成功すればカードを捨てる代わりにデッキに戻すことができるというもの。このカードの場合は Arcane スキルのチェックで 6 以上を出せばリチャージできる。Wizard の Arcane スキルは 1d12+2 なので、成功する確率のほうが高い。

ロールの結果は 4 で、+2 されるので 6 となり、リチャージチェックに成功した。Lightning Touch のカードをキャラクタデッキの下に戻す。このように Recharge に成功すると、デッキの枚数を減らすことなく呪文を使えたことになる。

さらにここで、Wizard の特殊能力「Arcane 呪文を使ったら、自分のデッキのトップを見てもよい。それが呪文だったら手に入れる。」があるので、この能力を使ってデッキのトップを見てみる。残念なことに呪文ではない bracers of protection だったので、そのままデッキのトップに戻す。

そして、Henchmen である Bandit を倒したので、ロケーションの封鎖(Closing)を試みることができる。Academy の封鎖チェックは、カードに記載されているように Intellegence か Arcane スキルを使ったロールで 6 以上を出せればよい。Arcane スキルのほうがはるかに有利なので、Arcane スキルをつかって 1d12+2 をロールすると、ダイスが 12 で +2 した値は 14 となり、ロケーションの封鎖に成功した。

封鎖チェックに成功した場合は、ロケーションカードにある Permanent Closing の欄を適用したあとで、ロケーションデッキのカードをすべて消滅させ、ロケーションカードをひっくり返して「封鎖済み」であることがわかるようにしておく。なお、デッキに Villain カードが含まれている可能性がある場合は、そのカードを探してそのカードだけを残して他をすべて消滅させる。この場合はロケーションは封鎖されずに Villain カード1枚だけのロケーションデッキが残ることになる。

Academy の Permanent Closing の欄には「封鎖されたとき、このロケーションにいるキャラクタデッキの捨て札にある呪文カードを、そのキャラクタのデッキに加えてシャッフルする」とある。しかし Wizard も Fighter も呪文カードが捨て札にないので、この効果は適用されずに封鎖の処理を終わる。

これでようやく Wizard の手番はおわり。Wizard の手札が 6 枚になっているので、デッキから 1 枚補充(bracers of protection)してターンを終了した。


  1. まさかの時のボードゲーム: Pathfinder Adventure Card Game
  2. ルールを読んでみた編
  3. インスト(準備)編
  4. プレイ編: 1
  5. プレイ編: 2
  6. プレイ編: 3
  7. Skull & Skackles 基本セットとクラスデッキ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.