イシターの復活ルーム紹介: #106 Hall of Warriors

No.106 Hall of Warriors (戦士の広間)★★★☆: UJY

全く同じ形をした三つの小部屋が、それぞれ扉でつながっています。見た目に違いがわからないので、構造を知らないと迷いまくった上に、極悪部屋の Blue Court に送られてしまいます。右側にある扉のほうが小部屋を行き来する扉で、左側の扉が別の部屋とつながっています。

106_1

扉を出るといきなりナイトに襲われるので、Protection などの備えが必須です。ギルが不意にナイトと戦ってしまわないように、左のほうに動かしてやる必要があります。鍵はピンクウーズの下にあるので Protection なしではクリアは無理でしょう。

部屋のつながりは、青→赤→緑→青、という順でループしてます。緑から出ると、最凶ルームの Blue Court に出ます。そこから出るなら、必ず Protection Large か Heat Body に合わせましょう。

map_105

イシターの復活ルーム紹介: #105 Blue Court

No.105 Blue Court (青い中庭) ★★★★★: JXY

各扉の前にブルースーパーローパーがいて、準備なしでこれを避けるには、運に頼るしかありません。Protection か Heat Body に合わせずに来ると、まず死にます。ここでコンティニューすると、5 秒で 1 コインが溶けるという、ものすごい集金極悪部屋です。

105_1

各扉の前はこんな感じです。どの扉の前にもブルースーパーローパーがいます。用意なしでここに来たときは、ギルを上に動かし、カイを右に動かしてみましょう。すると、ブルースーパーローパーが一瞬だけ左方向に移動することがあります。そうしたら、右下方向にレバーを入れると逃げられることがあります。避けられるかは、100% 運ですが・・・。

万が一(?)避けるのに成功したら、下方向に逃げましょう。左右に動くと、別のブルースーパーローパーが出てきます。ひっかける場所が部屋の周囲にあるので、多少距離が取れれば逃げきれます。

105_2

ルーム内は、名前の通りブルー系のモンスターばかりいます。いるのはブルースライム、ブルースネイク、ブルーバット、ブルーウィスプ、ブルーウーズ、ブルースーパーローパー、ブルーキャプテンです。他はともかく、3体いるブルースーパーローパーが面倒です。

とにかく、とんでもない極悪部屋なので、基本的に来ることはお勧めできません。ここに来て死んでしまったら、このルームからコンティニューせずに、パスワードを入れなおして別の部屋を選んでコンティニューすべきです。

map_104

イシターの復活ルーム紹介: #104 Chief’s Quarter

No.104 Chief’s Quarter (長官の部屋)★★☆ EJ9

各ナイトのボス級(ブルーアイ、ブルーシールドなど)が勢揃いしています。小部屋と小部屋の間に細い通路があって、ここを通るには Protection が必須です。経験値稼ぎには良さそうですが、マジシャンもたくさんいて邪魔なので、もし戦うなら先に潰したほうがいいでしょう。

104_2

青扉は、赤扉のすぐ上のあたりにあります。鍵は、赤扉からずっと右上のほうに進んだ突き当たり付近にあります。青扉のすぐ左に見えているところに青鍵があり、その斜め右上あたりに赤鍵があります。

map_103