以下の情報は、ほぼDota2 Wikiからです。
基本
-
- Tango
- Base
- CD なし、マナ消費なし
- 150G で 5チャージ
- 木を指定して使うと、1チャージ消費して16秒かけて115HP回復する。ワードを指定すると32秒かけて230HP消費する。味方ヒーローに使う(左クリックする)と1チャージ分を渡す。
- 特別に何かない限りは、これは最初に買っておく。何げに base でしか買えない。Side で買うなら Magic Stick になる。
- Town Portal Scroll
- Base Side
- CD 80、マナ 75
- 1チャージ50G, スタック可、最初から1枚もっている。
- 味方のタワーなどの建築物を指定すると、そこにワープできる。ダブルクリックすると本拠地の噴水にワープする。味方がワープするたびに、発動までの時間が 3,5,5.5,6 秒と増加していく。
- 常時2-3枚持っておきたい。
- Clarity
- Base
- CD なし。マナ消費なし。
- 1チャージ50G、スタック上限なし。
- マナを50秒間で160回復する。攻撃を受けると中断されてしまう。味方にも使える。ダブルクリックで自分に使う。
- 便利だけど、時間がかかるのと中断ありなので、前に出る人は使いにくい。Base でしか買えない。Side では Magic Stick になる。
- Magic Stick
- Base, Side
- CD 13秒。マナ消費なし。
- 200G、最大10チャージ。
- 使うと、1チャージにつきHPとMPが15回復する。敵が見えるところでスキルを使うとチャージが増える。チャージは使うと一気に消費する。
- 即回復なのが良い。消耗品でないので、何度も使えるのも良い。自分でチャージが貯められないので、Tango や Clarity と使い勝手が違う。集団戦をやるとすぐ貯まるが、レーンではそこまで貯まらない。
- Iron Branch
- Base
- CD なし。効果時間 20 秒
- 50G
- 木を植える。Tango で消費すると効果が2倍になる。敵の(自分のも)視界を遮る。
- 木は瞬時に生えるので、自分の後ろに出せば一瞬だけ敵を遮ることができる。