イシターの復活ルーム紹介: #112 Second Cell

No.112 Second Cell (第二の小室)★☆: EZY

ここは First Cell と、部屋の見た目や出てくる敵が全く同じです。First Cell から Fourth Cell に共通することですが、すべての扉が最初から開いています。また、First Cell から Fourth Cell までは部屋がループ状に繋っています。これを利用して経験値を貯める方法があります。

具体的には、First Cell から Fourth Cell にいるマジシャン 2 体を、Protection を張って倒して扉から出ます。すると時間が 30 増え、敵が復活します。これを繰り返すと、経験値を貯めることができます。時間はかかりますが、消費する MP が少ないのが利点です。

112_2

上の写真の位置にギルとカイを配置してギルを左に向けていれば、マジシャンからのスペルは盾以外では受けません。Protection は 4 回張ると、ちょうどマジシャン 2 体を倒せます。3 回以下だと耐久力が足りず、カイが死んでしまいます。また、マジシャンを倒そうとしてカイが移動すると、ギルの右側にマジシャンが出ることがあるので、移動と同時にギルを右に向けるようにします。

なお、時間を増やすために扉を出るときは、4 つ並んでいる扉の一番右側の扉から出て First Cell に行きます。右から 2 番目に入ると 110 Maze Vestibule に戻されてしまいます。

map_111

「一番右」というのは、壁を挟んで 4 つ並んでいる扉の一番右という意味です。110 Maze Vestibule から出ると、壁のすぐ右側に出ますが、そこを「右から二番目」としてます。

イシターの復活ルーム紹介: #111 First Cell

No.111 First Cell (最初の小室)★☆: FLY

ここから先の First Cell から Fourth Cell までの四つの部屋は全く同じ形をしており、部屋は相互に繋がっています。いずれも扉は最初から開きっぱなしなので、部屋に入った瞬間に他の部屋に移動できます。各部屋はループ状になっており、Third Cell から梯子を使ってクリアする方法を使わない限りは、110 Maze Vestibule に戻って別のルートを通るしか、ループを抜け出す方法はありません。

111_2

部屋内にはブルーラインがたくさんおり、Protection 無しで歩き回るのはやや辛いです。ブルーラインに会わずに出られる扉からは Third Cell と Fourth Cell には行けません。

111_3

左側の二つの扉は、Third Cell と Fourth Cell との間をループしてます。こちら側にある扉を行き来るする限り Second Cell には行けません。

map_110

扉の位置表記については 112 Second Cell の説明を見てください。

イシターの復活ルーム紹介: #110 Maze Vestibule

No.110 Maze Vestibule (迷路の連廊)★☆: XZY

この迷路の扉は First Cell から Forth Cell までの部屋につながっています。 Third Cell 以外には行ってもどっちにしろ先に進めないので、先に進むつもりなら Third Cell に向かい、経験値稼ぎなら First Cell に行くのが良いと思います。迷路は複雑で、ピンク、イエロー、ダークイエローウーズとランドアーチンがいます。赤扉から出て青扉か緑扉に行くなら、Sleep と Protection を使って、ランドアーチンのいない道だけを通って出ることができます。

2 コインクリア目的なら MP 消費 100 以下が目標です。

マップを覚えたとしても Sleep はかけたほうが安全です。ウーズの配置を覚えたら Detect Monster は不要でしょう。ウーズの直前で Protection を緑にしておき、ウーズを通過して黄色になったらまた緑に戻す、というようにすれば MP 100 以下でクリアできます。勿論、最後のウーズだけは、通過したあとに Protection を張りなおす必要はありません。

緑扉へのルート:まず、赤扉を出たら右上方向に進みます。左上にランドアーチンが見えますが、こちらには来ないはずです。

110_r1

ここから、上の扉が見えている方向に移動します。

110_r2

この位置に移動します。この写真ではイエローウーズが見えてますが、Detect Monster を使っていない状態だと、非常に見えにくいです。

110_r3

一本右の通路に向かい、右下方向に進みます。右に鍵が見えてますが、これは Second Cell へ行く黄扉の鍵です。鍵の下を通過して、さらに右下に行きます。

110_r4

右上に見えているのが緑鍵です。

110_r5

これを取って、さらに右下にいくとすぐ緑扉が見えます。ただし、扉のすぐ下にはランドアーチンがいるので、急いで扉を出る必要があります。

青扉 (First Cell) へのルート:上の二つ目の写真のところで、右下方向に行かずに右上方向に行きます。扉が見えたら、そこからは右下の方向に進みます。そのまま進むとピンクウーズとイエローウーズが見えます。鍵が落ちている通路の右に扉が見えたら、それが青扉と青鍵です。

map_109