イシターの復活ルーム紹介: #16 Chieftain’s Room

No.16 Chieftain’s Room (首領の部屋)★☆: BZY

首領といっても、中ボスがいるとかいうわけではなくて、硬いバンパイアとブルーナイトがいるルームです。

16_1

通路が広いので、敵を避けて歩くことは可能です。ただしバンパイアが硬いのと、中央にブルーナイトが3体固まっているため、Protection や Press 無しで歩くには多少の気合が必要です。

マップもやや入り組んでいるので、鍵と扉の対応を知らないと時間切れになりやすいです。

map_15
  • [赤の扉]6 Jewely Storage ☆ 右上の扉、バットがいるので Press/Protection 無しでは辛い。
  • [青の扉]25 Adepts’ Room 左の扉。鍵は右上。バットとナイト多めのルーム。
  • [緑の扉]7 Empty Gallery 右下の扉、バンパイアとグリーンスライムのみのルーム。

イシターの復活ルーム紹介: #15 Kitchen

No.15 Kitchen (台所)★: VLY

グリーンスライム、ブラックスライムとブルーナイトがいます。広さがあるので、避けるのはさほど辛くはないでしょう。トラップキーがたくさんある中に混じっている(左から3つ目のグリーンスライムのいるところの)青鍵は、初心者のカイには辛い Slave Pen 行きの鍵です。左下のブルーナイトのいる小部屋にある鍵が、緑扉の鍵です。

15_2

なお、青扉の左の大部屋の右上あたりに、フォークが落ちてます。ギルが取ることができますが、取っても特に効果はないようです。

map_14

イシターの復活ルーム紹介: #14 Secret Chamber

No.14 Secret Chamber (秘密の小部屋)★★☆: JZY

グリーンウーズが狭い通路の途中に居座っている上に、ルームの大半が迷路状になっていて、かなりやっかいなルームです。Protection 無しでは、青扉から出るのは不可能です。Protection ありでも、MP の消費を抑えるためにも、Sleep はかけたほうがいいでしょう。

14_2

宝箱もありますが、ブラックナイトが番をしているため、初心者のカイが取るのは苦しいです。しかも中身は Detect Monster なので、無理に取る意味はありません。どうしても取りたければ、右の一番上の通路を進めば取れます。

この部屋の青扉から出ることで、Junction を通らずに大幅に先のほうの部屋まで進むことができます。先に進むための青扉の鍵は、中央の広場の下にあります。青扉に行くには、左の下から2番目の通路を行きます。

map_13