MTG カード与太話: 運命再編より「炎駆の乗り手」「ジェスカイの浸透者」


炎駆の乗り手/Flamerush Rider

攻撃すると、他の攻撃クリーチャーの分身を出現させる戦士。絵的に推測すると、炎の化身みたいな形のコピーを出すらしい。ただし、ひとりで攻撃しても何も出ない。他人だけ攻撃させるのでもダメで、自分も攻撃しないといけない。3/3 ではあるものの、このコストで出せる頃には相手にもブロッカーがいて、何度も使うというのは難しそう。ならば、巨大クリーチャーを出してから殴りたいところだけど、構築ではそんなにちんたらやってる暇はない。

と、いったところを見こして、開発が疾駆を付けてきたという感じ。まあ、デザインの順番は反対かもしれないけどね。つまり、先に疾駆ありきで後からトラフト君みたいな能力を付けた、みたいな。ただ、疾駆だとあくまでソーサリーぽい使い方になるから、攻撃してからコピーを出して大勝利、みたいなことはできない。そのへんは、微妙なバランス調整の結果という気はする。

ちなみに、攻撃中のクリーチャーの(攻撃している状態の)コピーを出せるカードとしては、忍術を持っている《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》がある。攻撃状態のクリーチャーを出すには、戦場に2体の攻撃中クリーチャーが必要という点で、この乗り手と同じデザインになっているのがちょっと面白い。学徒の「忍術」のコストが乗り手の「疾駆」より2マナ低くなってるのは、ブロックされなかったときしか使えないせいだよね。でも、こちらは攻撃が通ってからコピーを出せるし、コピー自体も戦場に残る。その点では、学徒のほうが優れている・・・なかなか微妙。果たして、どのくらい活躍できるのだろうか。


ジェスカイの浸透者/Jeskai Infiltrator

予示関連のカードは、括弧の中のテキストが長い上に、他にもいろいろな機能がついててやたら長くて、老眼プレーヤーを抹殺しようという気が満ちているよね。しかも、何だか今までなかったような怪しい機能が付いてたりして、一度読んだだけではよく分からないとか、老害プレーヤーを(以下略)。

単独で攻撃するとブロックされず、攻撃があたると何故か自身は 2/2 のバニラになった上に、謎の仲間をどこからか連れてくるという謎のモンク。しかも、相手にはどっちが本体だったかわからなくなるという。2回目にこれが攻撃するときに、コストを払えば表に向けられるけど、そのとき同僚がいるとブロックされない能力がなくなる。でも 2/3 なので、表を向けば微妙にコンバットトリック気味には使える、という微妙さ。とはいえ、占術なんかでライブラリーのトップをいじってから出せば、裏がただの土地でも相手にはブラフが効きそう。かなりおもしろい。何か使い方を考えたいところ。もしかして、《煙の語り部/Smoke Teller》や《鮮明のレンズ/Lens of Clarity 》の出番ですかね。

ちなみに、相手の面前で不正がないと分かるように、目の前で2枚のカードをシャッフルするってどうするんだろう。紙で長年プレイしてないせいで、スマートな方法がすぐ思いつかない。MO では勝手に処理してくれるから多分大丈夫だろうけど・・・。あと、自分で束をシャッフルしたあとに、相手がその束を切りなおす行為に意味がない、という点でも面白い。そんなカード他にあったっけ。