「上陸カードを入れまくればおk」という電波を受信したので作ってみた。ブロック構築が今後どうなるのかは分からないけど・・・
土地 | 24 | – |
燃えがらの林間地 | 4 | 山かつ森 |
進化する未開地 | 4 | 基本土地フェッチ |
肥沃な茂み | 4 | 出たらライブラリーの上5枚から基本土地かクリーチャーを1枚ライブラリトップに |
そびえる尖頂 | 4 | 出たらクリーチャー1体を +1/+1 と先制攻撃 |
森 | 4 | – |
山 | 4 | – |
クリーチャー | 18 | – |
獣呼びの学者 | 2 | (1)(緑) 1/1。速攻。クリーチャー用好きなマナ1点 |
マキンディの滑り駆け | 4 | (1)(赤) 2/1。トランプル。上陸で +1/+1 |
ヴァラクートの捕食者 | 3 | (2)(赤) 2/2。上陸で +2/+2 |
穴掘り土百足 | 2 | (2)(赤) 3/2。上陸で対戦相手に 1 ダメージ。 |
下生えの勇者 | 2 | (1)(緑)(緑) 2/2。上陸で +1/+1 カウンター。ダメージ耐性 |
林の喧騒者 | 3 | (2)(赤)(緑) 3/3 トランプル。上陸で +2/+2 |
アクームのヘルカイト | 2 | (4)(赤)(赤) 4/4。飛行。上陸で相手かクリーチャーに 1 ダメージ。 |
呪文 | 18 | – |
板岩の槌 | 4 | (2)、装備(2)、攻撃時に土地を戻すと +2/+2 |
成長のうねり | 4 | (1)(緑) クリーチャー1体を +2/+2 し、土地を手札から1枚出せる |
自然の繋がり | 2 | (2)(緑) 基本土地1枚を戦場に出す |
カザンドゥへの撤退 | 2 | (2)(緑) 上陸で 2 ライフか +1/+1 カウンターを置く |
ヴァラクートへの撤退 | 2 | (2)(赤) 上陸で +2/+0 かブロック不可にする |
とどろく雷鳴 | 4 | (X)(赤)(赤) X ダメージを任意の対象に割り振る |
上陸クリーチャーに板岩の槌を付けて、2種類の撤退を並べて、あとは土地を出したり入れたりして殴るという、ただそれだけのデッキ。撤退 2 種と槌の付いたクリーチャーがあって、そびえる尖頂が手札にあれば、
- 尖頂を出して +1/+1 先制攻撃
- ヴァラクートへの撤退の上陸で +2/+0
- カサンドゥへの撤退の上陸で +1/+1 (カウンター)
- 槌で尖頂を戻して +2/+2
で、合計 +6/+4 先制攻撃よね。槌が付いているのが《マキンディの滑り駆け》でも「9/6 トランプル+先制攻撃」、《林の喧騒者》なら「11/9 トランプル+先制攻撃」と一撃必殺級。《進化する未開地》で森か山を出し、それを手札に戻した上に《成長のうねり》で戦場に出すとかしたら、もはや計算が面倒なくらい。これは勝つる(多分)。
《怒りの座、オムナス》も入れてみたかったけど、重すぎて今回はパス。