MTG カード与太話: 戦乱のゼンディカーより「ヴァラクートの捕食者」「隔離の場」


ヴァラクートの捕食者/Valakut Predator

前回のゼンディカーでの、上陸で +2/+2 されるサイクルの赤版は、2 マナ 1/1 で先制攻撃がついた《板金鎧の土百足/Plated Geopede》だった。それが、今回のサイクルで 3 マナ 2/2 で能力なしのこのカードになった。随分と弱体化されてない? せめて先制攻撃は残しておいて欲しかった。たぶん、その代わりとして 2 マナ 2/1 トランプルの《マキンディの滑り駆け/Makindi Sliderunner》が用意されたんだろうけど、こっちは上陸による強化が +1/+1 と弱体化されている。《ヴァラクートへの撤退/Retreat to Valakut》とかと組合せて使う前提にしても、うーんちょっと、という感じ。

同僚だった 1 マナで 0/1 の《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》もリストラされてしまい、代わりに 4 マナ 2/3 で先制攻撃持ちの《オンドゥの大角/Ondu Greathorn》が採用された。うーん、ずいぶんと重くなった上に、なぜこっちに先制攻撃が付いたのかよくわからない。前回から継続採用の《領地のベイロス/Territorial Baloth》と、他の青と黒のクリーチャーを見ても、どうも上陸強化型のクリーチャーは重い方向にシフトしたらしい。

前回のゼンディカーのときに作ったような、ウィニーに見せかけた上陸蹂躙デッキは難しそうだなあ・・・まあ、それでもきっとこのへん使うんだけどね。


隔離の場/Quarantine Field

最近増えてきた(気がする)、X がコストに複数含まれるカード。いろんなパターンが作られてきたけど、X 二つ + 色マナ二つという組合せは、意外にもこれが初めてらしい。ちなみに X 二つ + 色マナ三つは《天使への願い/Entreat the Angels》があり、X 二つ + 色マナ四つには《奈落の総ざらい/Empty the Pits》がある。開発の人がマナコストの一覧表を作ってみたら、色マナ三つと四つはあるのに二つがないことに気がついて作ってみた、という感じに違いない(妄想です)。

コスト的に言えば、X=1 ならマナコストが 3 の《忘却の輪/Oblivion Ring》や《払拭の光/Banishing Light》に劣る。X=2 ならコスト的には《忘却の輪/Oblivion Ring》2枚と同等で、こちらならカードが1枚で済む分だけ勝るという感じ。さすがに X=3 になるとかなりパフォーマンスが良くなるけど、8 マナ出せる頃には勝負が付いてそう(構築なら)。果たして、どのくらい活躍するのだろうか。