まさかの時のボードゲーム: Android Netrunner (14) プレイ例の解説 -ターン25〜27-

anr14_22

現在の状況は以下の通り。コーポレーションには遠隔サーバが 3 つあり、ひとつ目のサーバには 4 つのアイスが付いている。R&D サーバにはアイスがひとつ、HQ にはふたつアイスが付いている。

anr14_23

ランナー側は、プログラム列にはアイスブレイカーとして汎用の《クリプシス/Crypsi》 (強度を +1 する 《個人的調整/The Personal Touch》 付き) とバリアー用の《バタリング・ラム/Battering Ram》、コードゲート用の《ゴルディアン・ブレード/Gordian Blade》 がある。アイスブレイカー以外のプログラムとしては、ネットダメージを軽減する 《ネット・シールド/Net Shield》、1クリックを2クレジットに変換する 《マグヌム・オプス/Magnum Opus》 がある。

ハードウェア列には、メモリーユニットを 1 増やす 《アカマツ・メモリーチップ/Akamatsu Mem Chip》 と、メモリーユニットとリンク値をそれぞれ 2 増加させつつ、アイスブレイカーの能力起動にのみに使える 2 クレジットを毎ターン供給できる《ザ・ツールボックス/The Tool Box》が出ている。

リソース列には、使用回数 6 回までの制限つきで 1 クリックを 2 クレジットに変換する 《アーミテージ式コード破壊/Armitage Codebusting》、ターン開始時にカード1枚を 3 クレジットに変換する 《イソップ質店/Aesop’s Pawnshop》、およびリンク値を 1 増やす 《グローバルセックへのアクセス/Access to Globalsec》 がある。

ターン25: コーポレーション

まず 2 枚の 《PADキャンペーン/PAD Campaign》 から 2 クレジットを得て、 1 枚ドローした。

anr14_1

次に、遠隔サーバ 1 にカードをインストールした。このとき、アップグレードの《アキタロー・ワタナベ/Akitaro Watanabe》はそのままに、2 枚目のカードをインストールした。

anr14_2

続けて、インストールしたカードをアドバンスした。

anr14_3

最後に 《ヘッジファンド/Hedge Fund》 を使ってクレジットを 4 つ増やした。

この結果、コーポレーションのクレジットは 14、手札は 5 枚となった。

ターン26: ランナー

anr14_4

ランナーは先にインストールした《グローバルセックへのアクセス/Access to Globalsec》を、予定通り《イソップ質店/Aesop’s Pawnshop》の能力でトラッシュし、3 クレジットを得た。

anr14_5

次の 3 つのクリックを、ドローと《マグヌム・オプス/Magnum Opus》 から 4 クレジットを獲得するために費した。これで、ランナーの手札は 2 枚、クレジットは 13 となった。

anr14_6

ランナーは、ここで遠隔サーバ 1 へのランを宣言した。

anr14_7

コーポレーションは、先にインストールしたばかりの 1 枚目のアイスを 1 クレジットでレゾした。これは《エニグマ/Enigma》というコードゲートタイプのアイスで、レゾコストは 3、強度は 2 で二つのサブルーチンを持っている。レゾコストは、例によって《アキタロー・ワタナベ/Akitaro Watanabe》の効果で -2 されている。サブルーチンのひとつめは「ランナーは可能なら 1 クリックを失なう」という効果をもち、二つ目は「ランを終了する」ことができる。

anr14_8

ランナーは、ひとつ目のサブルーチンは起動しても実質的に被害を受けない(クリックをすでに持っていない)ので、ブレイクしないことにした。二つ目のサブルーチンは、ブレイクしなければランが終了するので、1 クレジット使用し 《ゴルディアン・ブレード/Gordian Brade》の能力でブレイクした。

anr14_12

次のアイスは、最初からレゾされている 《チャム/Chum》 である。ランナーは 《ザ・ツールボックス/The Toolbox》 から得た 2 クレジットと 1 クレジットを払って 《ゴルディアン・ブレード/Gordian Brade》 の強度を 2 上げつつ、サブルーチンをブレイクした。

anr14_11

三つ目のアイスについても、裏向きではあるが先程のランで 《セル・ポータル/Cell Portal》 だと判明している。コーポレーションが 3 クレジット払ってレゾしてきたのに対し、ランナーは 3 クレジット支払って 《ゴルディアン・ブレード/Gordian Brade》 の強度を 3 つ上げつつサブルーチンをブレイクした。すでに前のアイスの時にこのアイスブレイカーの強度を+2しているので、ここでさらに+3することで+5となっている。ただし、この強度の上昇が同じランの間は継続する能力は 《ゴルディアン・ブレード/Gordian Brade》 特有のものである。他のアイスブレイカーの多くは、アイスに遭遇するたびに強度がリセットされる。

anr14_13

最後のアイスにランナーが遭遇したとき、コーポレーションは 6 クレジットを支払ってレゾしてきた。レゾされたのは《ウォール・オブ・ソーンズ/Wall of Thorns》というアイスで、種類は Barrier、強度は 5、レゾコストは 8 であり、二つのサブルーチンをもっている。ひとつ目のサブルーチンは「2 ネットダメージを与える」能力を持っており、二つ目の能力は「ランを終了させる」である。

anr14_14

これに対し、ランナーは初めて 《バタリング・ラム/Battering Ram》 の能力を使用して、ブレイクを試みることにした。まず 2 クレジットでアイスブレイカーの強度を 5 とし、次に 2 クレジット支払って Barrier タイプの 2 つのサブルーチンをブレイクする能力を使った。ちょうど《ウォール・オブ・ソーンズ/Wall of Thorns》はサブルーチンをふたつもっており、一度の能力の使用で両方のサブルーチンをブレイクすることができた。

こうして、ついにランナーは遠隔サーバ 1 のカードにアクセスすることに成功した。これだけ守りを固めた上に、アドバンスされている裏向きのカードは計画書カードに違いない・・・と思った瞬間、コーポレーションはカードをレゾしてきた。

anr14_15

なんと、めくったのは資材カードの《ジューンバグ計画/Project Junebug》だった。そして、コーポレーションはただちに 1 クレジット支払って、このカードの能力「ランナーがこのカードにアクセスしたとき、1 クレジット支払うことでこのカードの上にあるアドバンストークンの数 x 2 のネットダメージを与える」という能力を起動した。

anr14_16

《ジューンバグ計画/Project Junebug》の上にはアドバンストークンがひとつあるので、ランナーは手札を二枚とも失なうことになった。《ネット・シールド/Net Shield》でダメージを軽減することも可能ではあったが、ランナーの手元には残り 1 クレジットしかなかった。このクレジットを温存するためダメージの軽減を見送り、ネットダメージを受けることにした。

ランナーは直後に《ジューンバグ計画/Project Junebug》にアクセスし、コスト 0 でこのカードをトラッシュした。続いて《アキタロー・ワタナベ/Akitaro Watanabe》にアクセスするが、こちらのトラッシュコスト 3 を支払うことができないので、残念ながらこのカードはそのまま残すことにした。

anr14_19

こうして激闘のランは終了し、ランナーは手札 0、クレジット 1 という状態でコーポレーションのターンを迎えることとなった。

ターン27: コーポレーション

コーポレーションは、すでに定番となっている資材カード 2 枚から 2 クレジットを得て、手持ちのクレジットを 6 とし、ドローによって手札を 4 枚とした。

anr14_20

コーポレーションは 1 クリックを支払って、おもむろに 2 クレジット支払ってオペレーションカードの《電磁精神汚染/Neural EMP》を使用した。このカードは「前のターンにランナーがランしていれば、ランナーに1ネットダメージを与える」という能力を持っている。今、ランナーの手札は空なので、この状態でダメージを受けるとランナーは「フラットライン」状態となり、敗北してしまう。

anr14_21

ランナーはただちに 1 クレジット使用して《ネット・シールド/Net Shield》の能力を使い、ダメージを軽減した。このカードの妨害能力は、自分のターンでなくても使用することができる。もし使えなければ、今のタイミングで負けていた。

ランナーがほっとしたのも束の間、コーポレーションはさらに 1 クリック使用して・・・2 枚目の《電磁精神汚染/Neural EMP》を使用してきた。

anr14_20

ランナーはこのダメージを防ぐ方法がない。ランナーには残りクレジットがない上に、仮にあったとしても《ネット・シールド/Net Shield》は「そのターンの最初の1ダメージ」しか防げないので、2 回目のダメージは防ぐことができない。

ただちにランナーは「フラットライン」状態となり、このゲームに敗北した。


ちなみに、前のターンでダメージを受けるときに 《ネット・シールド/Net Shield》 を使っていたとしても、次のターンではクレジットがひとつもないので、2 枚の《電磁精神汚染/Neural EMP》を使われたら、負けてしまうことには変わりがない。

このプレイ例では、ルールの説明のためにランナー側がやや強引にランしているけど、実際にはクレジットを十分集めてからランすれば、比較的楽にアイスを突破してサーバにアクセスできるはず。


トップページに戻る / 次の記事を読む